18きっぷを使って小田原に。
もう元はたっぷり取っているので
残りが1回分しかなくても、
期限の明後日までには一区間だけでも
乗ってこようかと思います。

 もち、東海道線はグリーン使用で・・・。(爆)

 名物の小あじの押し寿司を食べて
土産に「ういろう」と「あげかま」と「さくらまんじゅう」
地元産のキウイとネーブルを買って帰還しました。

 しばらくおとなしくしてます・・・。
動きすぎだっちゅーの。
小田原城の桜はぎりぎりOKな状態でした。
 本日、また大回りしてきました。
新たなルートを新規開拓!

 N線MK駅より、終点K駅まで乗車。
K駅からT線でC駅までリッチにグリーン車乗車。
(スイカなので¥550でした。)
息子はえらく2階建て車輌がお気に召した模様。
C駅から単線S線初乗車。終点HM駅まで。
(S線205系500番代は東京総合車輌センターの
夏祭りで先日乗ってきました・・・。本線は初めて。)
半自動の扉に驚きつつ端から端まで・・・。(汗)
実は、S線乗車が今日のメイン。
HM駅でY線に乗り換え。終点HO駅へ。ここでお昼。
昼は立ち食いそばや「ざる」と「タヌキうどん」で簡単に。
HO駅でHK線に乗り換え。205系の改造車に遭遇。
(サハからクハに改造。もしかして元は山手線?)
HK線中間のKM駅で電車はK線に直通。
K線K駅からSK線・R線直通快速電車に乗り換え。
MU駅で半環状M線に乗り換えて、終点FH駅まで。
FH駅でN線に乗り換えてMM駅で下車。
しめて150円+550円で700円でした。

 205系遭遇はT線以外、全部の路線で。
N線もS線もY線もHK線もSK線もM線も
気がつけば、すべて205系でした・・・。(爆)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索